おむ・ねっとではレクリエーションなどを行い余暇の充実を図っています。 仲間同士の交流から、普段の活動とは違う表情を発見できます。 今後、行事写真をアップして行く予定ですのでお楽しみに! (※それぞれの写真をクリックすると大きい写真が表示されます。 上部の×マーク又はEscキーで閉じます。)
過去の写真は、こちらから
2025年 | 2024年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2019年 | 2018年 | 2017年以前
忘年会ということでお寿司を食べながら、各々一年を振り返ってみました。
ピザとケンタッキーとケーキでクリスマス会をやったのですが、新型コロナウイルス対策で、食事中は「ポーラ・エクスプレス」というDVDを鑑賞し、食べ終わってから楽しく話をしました。
ボッチャをやりました。昼食に美味しいと評判の「からあげ大吉」のお弁当を食べました。
「STAND BY ME ドラえもん」を見ながら、クレープを食べました。映画に感動しました。
山羊のミルクを使ったデザートとパンを食べました。新感触で新しい発見でした。
実写版「アラジン」を見ながら、モスバーガーを食べました。
空のペットボトルを再利用し、ボウリングのピンにしました。
久しぶりにたこ焼きパーティーを開催しました。変わり種にソーセージにチーズとかもあり、楽しかったです。
ハンバーガーを食べたり、ビンゴ大会、宝探しゲームをして楽しみました。
久しぶりにボッチャをやりました。白熱した試合となりました。
茶話会と室内ゲームをやりました。お昼にサイゼリヤのピザを食べ午後からの室内ゲームにそなえました。
韓国料理の「チーズタッカルビ」を作りました。チーズがとろけて美味しかったです。
カレーとティラミスを食べながら楽しくおしゃべりしました。
ディズニーの「アーロと少年」という映画を見ながらハンバーガーを食べました。
天気が良ければBBQをする予定でしたが、たこ焼きに変更となりました。
信州名物の「おやき」と肉まんを作りました。おやきの中身は高菜とハムチーズで、珍しさもあり、食が進みました。
映画「二ノ国」を見ながらケンタッキーのランチを食べました。映画もランチも満足のいく内容でした。
千歳市のジェラート店の花茶まで行ってきました。天気にも恵まれて最高のドライブでした。
室内でボッチャをやりました。赤玉を持っていた人達のものだけ見事に集まりました。
ホットプレートでビビンバを作りました。石焼ではないのでおこげはつきませんでしたが、それでも満足しました。
ハンバーガーを作りました。お店で販売していてもおかしくないくらい、美味しかったです。
天気も晴れてくれて、絶好のBBQ日和でした。
ケーキを食べながら最近の出来事など、楽しく話しました。
「シュガーラッシュ2」を見ながらお菓子を食べ、お昼に冷やし中華が出ました。
室内ゲームのボッチャを再びやりました。白熱したゲーム展開で面白かったです。
メキシコ料理のケサディーヤを作りました。美味しかったです。
ピザを食べながら、話にワイワイと花を咲かせました。
ハンバーガーを作りました。美味しかったです。
かくれんぼ絵本「ミッケ」という絵本を使って、色々なものを探しながら楽しみました。
お昼にカレーライスを食べました。室内ゲームは、麻雀大会をしました。
当初餃子を作る予定でしたが、皮が手に入らなかったので、ロコモコ丼になりました。結果オーライで美味しかったです。
UNOやトランプなどで遊びました。お昼に評判のから揚げ弁当を食べました。
ビーフシチューとケーキを食べました。ケーキは動物の顔だったので可哀想な気分になりました。
タコスとケサディーアというメキシコ料理を作りました。ボリューム満点でした。
ピザを食べました。美味しかったです。
パラリンピックの競技のボッチャというスポーツをやってみました。なかなか盛り上がりました。
みんなでUNOをやりました。白熱したゲームになりました。
地下の屋内だけど寒くはなく、他のお客様もいましたが、みんなはみんなで笑顔で楽しめました。
カップケーキとパフェを作りました。自分で作って自分で食べてしまいました。
ボウリングをやりにいきました。スコアを見ると、一目瞭然ですね。
節分ということで豆まきをして、恵方巻を作って食べました。
久しぶりにお好み焼き&もんじゃを食べました。熱かったです。
脳トレをやりました。お昼にカレーが出てきて、脳の活性化に繋がりました。
お雑煮、餅ピザ、餅グラタンの餅づくしでしたが、美味しかったです。